忘れっぽくなったので備忘録をつけることにしました。過去のことも思い出しながら書いていきます。

2016年05月

2016 5/14 500Sのエンジンオイル&オイルフィルター交換



 前回のオイル交換は2015年の10月24日で、走行距離6,498Kmの時でした。
今回は期間中の走行距離が4,000Km未満で、もう少し走らせたいなぁ~と 思いながらも6か月過ぎていましたのでエンジンオイルを交換することにしました。
2回に1回の頻度でオイルフィルターを交換するのが推奨されているので今回、オイルフィルターも交換です!(・∀・)



 前回のオイル交換や「白ちん」さんのブレーキローター等の交換をしていただいた ボッシュカーサービス さん で作業をしていただきました。
今回はおとなし~く待合室で待っているつもりでしたが、全面ガラスの出入り口から覗いていると作業中にもかかわらず「どうぞ、説明もしますし見学してください。」とありがたいお言葉が・・・。本来なら大人な私は丁寧にお断りして、遠慮するところですが~ 今日も大人ではありませんでした~www.


 もうオイルは抜き終わってパネルも元に戻されていました。
ドレンボルトが真横に向いているので驚いていると、この形状が一番オイルを残さず抜くのによいのだそうです。

矢印の先がドレンボルト

 IMG_4354a






 次はフィルターの交換です。
 エアクリーナー横の暗黒の先にありますw。片手がなんとか入るようなところです。

IMG_4357a
 


これがオイルフィルターの容器です。 ピンボケです<(`^´)>

 IMG_4358a





間口が狭いうえに奥まった処にあるので首ふりレンチを使用しても容器を開けるのが厳しかったようで、エアクリーナーBOXをずらして再チャレンジされていました。

IMG_4359
 





んで、取り出されたフィルターが中央のオイルまみれのヒダヒダの物体です。
(赤いカートリッジのフィルターは他車のものです。) 

 IMG_4361





こーゆーことですネ。
首ふりレンチを使用しているところです。(他のお客さんが来店されましたので、作業中断中の画像です。)

IMG_4367

 



オイルフィルターを新品に交換し、エアクリBOXを元通り組み付けてオイルを注入します。
「MOTUL 8100 X-CLEAN 5W-40」 Fiat推奨オイルです。オイルフィルターを交換しましたが、3.0L入れて様子を見ることにします。

IMG_4371






ちなみにオイルフィルターは電話予約の時に車台番号を伝えて、うちの車に適合するものを用意していただいています。

IMG_4370




前回交換時は6,498Km
今回は10,327Km
差引走行距離:3,829Km
交換距離としてはこんなトコでしょうかネ。まあ、年に2回ということで・・・。

IMG_4347

今回も好青年の工場長さんに作業をしていただきました。
どうもありがとうございました。またよろしくお願いいたします。m(_ _)m

2016 5/1~5/4 夏野菜 きゅうりの畝を耕そうと・・・


 去年、緊急で作った畝と言うか、花壇と言おうか・・・ 春からきゅうりを作り、秋からはジャガイモ(デジマ)を作ったあの場所です。
 
5/1 今年もきゅうりを植えるべく耕そうと行ってみると・・・。 
なにコレ? (・_・;)  
ん~ジャガイモです。 収穫し忘れがあったんですネw。土中に残されていた芋から発芽したようです。

 IMG_4228a

ご近所の農家さんに教えていただきました。これで出来た芋は収穫しても食べずに秋植えの「種イモ」にするんだそうです。ヤッタ!(・∀・)




5/4 今年はまず、これを植えます。「プチキュー」w

IMG_4285
 



「ほど良い酸味の一粒キュウリ!!」・・・美味しいのでしょうか?

 IMG_4286








か弱い感じです。

IMG_4289
 




とりあえず、6月までは防風防寒対策で袋の世話になりますナ。
そしてジャガイモと共存できるでしょうか?

IMG_4296
 

後日、左の方には去年と同じキュウリの「シャキット」を植えようと思っています。

 

2016 5/4 シャンプータイムの後にフロントラインプラス投薬


 気温も暖かくなり、天気も良いのでシャンプータイムです。



白ちんさんが外に出されて、代わりにRED DEVILさん(仮名)が 二本の綱で・・・。

IMG_4265a
 




はい、シャンプータイムです。

 IMG_4275





おやつをもらって、陰干しの後はフロントラインプラスを投薬しました。

 IMG_4277

いい顔してます (´▽`)

2016 摘心断根栽培 やって解った注意点 5/3~5/21


 そんなこんなで、動画を真似て茶豆の苗作り、スタートです。(;・∀・)/

え~前回の記録の1~2までが下の画像です。
トレイに約1cm厚で土を入れた上に豆を置いていきます。

「食欲そそる香りとコク 茶枝豆 福の泉」  テレビで茶枝豆が美味しいって言ってたものだから、どうしても食べたくなって(*^▽^*)

 IMG_4252




3番目です。
上下の土はホームセンターで購入した無肥料の土と、昨年のプランターで使っていた土を混ぜたものです。

IMG_4253




4番目、4日してトレイの下から根がのぞきだしたのでネットごと上の土を取ります。

IMG_4309




良く光に当たるようにと(わざわざ)土からほじくり出します。

IMG_4311





5番目、1日経ってやや緑になったがグッタリしている。やってもうたか(゚Д゚;)

IMG_4341
 



成長したときのことを考えて 間隔をあけるために2つのトレイに分け豆が隠れるくらいに覆土する。

 IMG_4343




なんか、被せてる土の量が多いぞ!!

IMG_4344





屋内に入れて透明ビニールをかけて保温します。

IMG_4389






そして、何日待っても芽が出ねえ!!!(ノД`)・゜・。
土を被せすぎたんですネ。
ほじくって土をどかせると翌日芽が出てきました。(´▽`)

 IMG_4375




5/18 いよいよ6番目の摘心と断根です。

少し伸びすぎてしまいました。

 IMG_4395





子葉の直ぐ上で「摘心」
根の少し上で「断根」

IMG_4396






7番目、ポットに肥料入りの土を入れて挿し木して作業終了。
たっぷり水をあたえます。

IMG_4397




5/21の状態です。
果たして8番目の脇芽や根が出て苗が完成するのでしょうか?

これは初めから脇芽が出てる苗でした。

IMG_4402

ここまでやって(ようやく)気の付いたこと。(-_-;)
〇最初の土をどかすタイミングが早すぎた。もっと根が長い方が元気なのでは?
〇土中緑化の時、掘り出したからグッタリとして重い覆土を退けられなかったのでは?
〇そもそも土を厚く被せすぎ!(去年もやっただろ!!)
 

2016 5/3 ごめん! 茶豆で実験 摘心断根栽培法


 唐突ですが「摘心断根栽培法」というのはご存知でしょうか?初めて聞く人は 『黒大豆摘心断根栽培』 でググってみてください。(^▽^;)

簡単に言うと・・・黒豆は肥料をやり過ぎると実よりも木ばかりが育ってしまい、満足に収穫出来なかったりします。実が着いてしまえば肥料をやる時期が来るのですが、摘芯断根栽培法だと「木ボケ」を気にせずに初めからバンバン肥料をやる事が出来て収量が増えるという話です。 やろう!(・∀・)/
 
え~まず、ググって出てきたYou名な動画を参考にします。
 
 まずは「土中緑化」からするようです・・・
  1・トレイに1cm厚で土を入れる。
  2・直に種を並べる。
  3・ネットをかける。ネットの上から3cm 覆土する。
  4・4日後ネットを取り1日、太陽に当てる。 
  5・緑化完了後、ネット無しで豆が隠れるくらいに覆土。 
  6・苗が出来たら(子葉の間から出た双葉が開いたら)、『摘心』!『断根』!!
  7・ポットで挿し木にする。
  8・脇芽が大きくなって来たら苗が完成!(根っこも生えている)
  9・定植 !!!


ん~~なんか似たようなことをやった記憶が・・・・

去年のこの騒動が「土中緑化」といえるカモ。

そしてこの時「チョッキン方法」で間引いた物をプランターに挿していたのでした。(・∀・)

そして枯れないもんだからイイ気になってドバドバ液肥をあたえておりました。
その結果・・・

IMG_3552


 込み入ってます!


ぷりぷりデス!!

IMG_3557
 
味も一味違いました! 美味しい!!(*^▽^*)

これを今年は苗作りからやろうと。でも自信がないので、茶豆で実験です!(ゴメン茶豆さん達m(__)m黒豆はまだ時期が早いのです。)


 

カテゴリ別アーカイブ
カテゴリー
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ