忘れっぽくなったので備忘録をつけることにしました。過去のことも思い出しながら書いていきます。

2016年09月

我家の綿の収穫基準 2016 9/11 収穫開始!



 袋掛けしてみたもののワタがどういう状態になったら収穫するかを考えていなかった。 (^▽^;)ゞ
嫁さんに昨年の事を尋ねると・・・。
 コットンボールが開いて乾燥して硬く縮んだ「ヘタ」のように なった時が収穫の目安。コットンボールの内側からワタが簡単に外れるタイミングでワタも良く膨らんでいるのだとか。簡単に外れたワタは直後の「綿繰作業」でも扱いやすかったと。
昨年体験した話を参考に今年はまず、ワタが出てきてヘタが硬くなったら 直ぐに収穫するようにしました。またヘタが柔らかくても、天候が悪くなる時は早めに収穫し屋内で干すように保管して汚くならないことを第一に考えるようにしました。 後の作業を楽にする為です(;・∀・)



こちらは3連続台風来襲の予報が出た為にヘタが硬くなる前に収穫した物です。

IMG_5085a


 袋掛けは降雨対策に有効です。雨が降っても濡れずにワタがフカフカになるまで熟成?させる事が出来ます。
が・・・・メンドクサイッス (-_-;)
今は一つ一つワタが出てくるのを毎日見つけてから、袋をかけているので、トマトの上にビニールドーム を作るような方法をマネするのが手っ取り早いっす(´・ω・`) (米綿は天に向かってコットンボールが出来るので袋掛けはできそうにありませんし・・・)



天(上方)に向いている米緑綿のコットンボール
これに袋掛けするのはやれないことは無いけれど、さらにメンドクサ度がアップします・・・。

IMG_5088






最初に袋掛けした和綿です。数回の雨を凌ぎましたが、強力な台風の前には敵いそうにありません。

IMG_5137





袋を外すと、ワタが膨らんでいます。(この表現で正解でしょうか?)

IMG_5140

 



数個分の米緑綿です。昨年収穫した中でも緑色の濃いワタの種を選抜したものです。
昨年よりも少しは色が濃いようです。(・∀・)

IMG_5143


今後は畝間をもっと広げようとの計画もあるので、雨避けドームも考えてみようと思います。(ワタの摘み取りの時期は幅広いので袋掛けやドームの必要はないカモ)   ・・・「ワタの摘み取りの時期」で検索したら色々勉強になりました(`・ω・´)ゞ
コットンボールからワタが出てくる前に収穫する方法もあるようです。昨年は12月いっぱい収穫を続けましたが、やりようによっては早く、畑を休ませることも出来そうです。 

2016 9/3 青ちんさんにASSOのキャンバーシムを取付 その2


 見た目の変化は大人しい「ASSO  INTERNATIONAL  ino la desigh キャンバーシムTYPE-HP Fiat500」.
リヤホイールの上側が内側へ引っ込んで、前よりもカッコ悪くなった気が・・・・。
(キノセイダ  (;・∀・)  )
でも走りの性能?はバッチリです。私でも装着前との違いを体感できました。(・∀・) 嫁車の175/65R 14インチと乗り比べると 205/40R 17インチのこちらはまるでコーナリングマシンです。(≧▽≦) (安定しています)

 装着するまではハデ派手にハノ字になったらいやだなぁと購入を躊躇していました。レンズ効果と言う奴でしょうか?ネット上には同じ「TYPE-HP」の装着写真なのに派手に角度が付いた物や変化のない物、同一車両なのに撮影角度からの印象の違い等、様々・・・・。
結局、ハノ字にはなってほしいが派手なのは嫌。購入の決め手は「トー角の補正が出来る」という事でした。(元々、ドレスアップパーツとしては開発されていないようです。ASSOさんのWebページにはカッコがどうとか書いてありません)
スプリングを交換したときのように交換前後の写真を撮りましたが、ん~~ン素人の私にとって微妙です。(*^_^*)





こうやって測りました。
計測した地面は前方に向かって下り勾配なうえ、運転席側から助手席側に向かっても約1/50の下り勾配が付いています。更に途中から約1/100に変化していて正確に測定はできませんがドコがどうなったとかでも判ればと。

IMG_5007







装着前の右後輪
一人だと写真が撮りにくいです。 (。-`ω-)
フェンダーに張り付けて垂らした糸とホイールリムの距離を測ります。
カメラがフェンダーと干渉して真直ぐ撮れてませんし、建築用の安物スケールのゼロ点もあやふやです。
しかも、糸まで太い・・・(-_-メ)
糸の左側を読みましょう。・・・・・・・・10㎜かな・・・・・・・・ よーく見ると少し長いメモリが見えるので (;・∀・)

IMG_5012







装着後の右後輪
・・・・・・・・・・・・・・・・・15㎜ぐらいでしょうか・・・・・・・・・・ピンボケです(´・ω・`)

IMG_5038






装着前の左後輪
14㎜です。右側とかなり違いますが地面の勾配の都合です。撮影角度もだいぶ違いますネ。

IMG_5011






装着後の左後輪
ん~~18㎜かなぁ~~。

IMG_5040

かなり不正確な計測の結果ですが、両輪共に上側が4~5mmは内側に引っ込んだという事でしょうか。



交換前

IMG_3421a






交換後
わずかですが変わってるヨネ (;・∀・)  

IMG_5026






もう一枚、交換後(この角度の交換前写真がありません (;・∀・) )

IMG_5044a

シム導入を検討中の皆様、気にするようなハノ字ぐあいではありませんw。





私の500に求める「ふんばり」「ハノ字」のイメージ
ワンコのイメージです。
Red Devilさん(仮名)0歳5ヶ月のふんばり。

DSC_0491a





Red Devilさん(仮名)2歳9ヶ月のふんばり。

IMG_3936a


お尻から後ろ足のラインが好きで500にも求めてしまっています。w
カッコかわいい500Sですが、↓こういう写真はなかなか取れないのが意外です。
この写真が一番イメージに近いですが、ハノ字とはいい難いカナ。(´・ω・`)

 IMG_5057a

マタ、スペーサー?(´・ω・`)

2016 9/3 青ちんさんにASSOのキャンバーシムを取付 その1


 最初にぶっちゃけます。ハノ字に開いたリヤタイヤの踏ん張った姿にしたかった!見た目優先!!ドレスアップ目的で装着しました!!!www.

 正直に言いますと以前から存在は知っていたこの「ino la desigh キャンバーシムTYPE-HP Fiat500」には興味がありませんでした。それがなぜ、購入&装着に至ったかと言うと・・・
ある時、メーカーHPのキャンバーシム紹介・販売ページをジックリ読むと次のようなことが・・・・。
私なりに要約します・・・トーションビーム式のリヤサス車は車高を落とすとリヤのトー角がイン側に変化し適正なセッティングではなくなってしまう。 (-_-;) ←(イママデゼンゼンキヅイテマセン)

またネットでキャンバーについて調べると・・・トーションビーム式の車は車高を落としてもハノ字にはならない・・・という情報がありました。
 という事は、青ちんさんはMT-DRACOのスポーツスプリングに交換しているので、ASSOのキャンバーシムを取り付けるとハノ字になって見た目が良くなり、更にトー角を補正出来て走りも良くなると・・・。(見た目云々はあくまで個人的に~、です(;・∀・))
ええじゃぁありませんか~。居てもたってもいられなくなったのでボッシュカーサービスさんに連絡してシムの購入や取付日の打ち合わせに入りました。

数回のメール&電話でのやり取りの後作業日が決定! 当日は待ち遠しくて1時間も早く目が覚めてしまいましたw。




作業日決定の数日前に我家に届いたキャンバーシム。
本体にはRやLの表記がありますが、TYPE-HPの表記が無く、箱や説明書に書いてあるだけでした。
もう一方の商品と間違ってないのだろうかと要らぬ心配を・・・ (;・∀・)

IMG_4983






9/3 13:00に入庫です。
今日は工場長さんもボルトを外すのにどれくらいの時間がかかるか読めないので・・・と、緊張?気味です。

工場長VS青ちん   待合席で見守ります。

IMG_5013a






時間が読めないと言われていた割にサクサク作業は進んでいる様子。あれよあれよと、30分程で作業完了してしまいました。 早っ!(・∀・)
タイヤ装着の為にリフトを下す前に数枚写真を撮らせていただきました。いつもありがとうございます。
右後輪内側からの画像です。赤いスプリングは MT-DRACO with EIBACH スポーツスプリングです。白字で名前がプリントされています。ダンパーはノーマルです。

IMG_5018





右後輪内側用

IMG_5019a





同じく右後輪外側用
この画像だとクサビ形なのがわかります。

IMG_5020a


出来上がると長居をしても迷惑になるだけなので、お支払いを済ませ帰路に就こうと思います・・・。が、その前に例の質問をして教えていただきました。ありがとうございました。




少~~し走ってから記念撮影。
こう見るとハノ字になっていますが・・・・

IMG_5026





前から見たら・・・ ハノ字になってるかぁ?(。-`ω-)

IMG_5059a

まぁ、ホイールの上側が内側に引っ込んでハノ字になるわけで、・・・・。
正直、見た目はあんまり変わりません。(*^_^*)
今より厚いスペーサーと入れ替えれば、あるいは・・・。(マダサキダヨ)
ただ~~~し!高い横Gのカーブでの安定感は確実にアップしました。
MT-Dracoのスプリングがより効果的に感じます。 





少し走ってからの画像です。

 IMG_5034

交換したのは12,000Kmちょうどぐらいでした。
キャンバーシム関係の話は続きます。(`・ω・´)ゞ
 

2016 9/3 OBD2でバッテリーチェックは正解か?を聞いてみた。


 ボッシュカーサービスさんへ行ったので、少し時間をいただいて「OBD2からの情報でバッテリーの調子を見ることはできるのか?」を教えていただきました。

私の測ったやり方は、エンジンをかけていたのでオルタネーターが発電した電気を計測していると思われるとの事で14.1Vは正常値なんだそうです。
 OBD2で計測するなら、エンジンを掛けずにアクセサリーONのキー位置で計測するのが良いが、他の電装品が動き出しているので正確ではない。このとき12V台ぐらいなら正常。車種によりばらつきあり・・・・なんだとか。

IMG_2735

画像は白ちんさんです。


やはりバッテリー単体で計測しないと正確なバッテリーの状態はチェック出来ないそうで、、、、チェッカー買おうかなぁ・・・・いや、弟君が持ってるカモ (奪うんじゃなくて借りようと思います) (*^_^*)
 

2016 9/3 秋ジャガ植付


 7/3に収穫したジャガイモ「デジマ」を植えることにしました。
10日程前から浴光育芽を初めて何とか芽が出てきました。

IMG_5001
 


昨年と同じやり方で植えます。

8個植えました。

IMG_5003

自家製の種イモですが大丈夫でしょうか? (´・ω・`)
 
カテゴリ別アーカイブ
カテゴリー
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ