忘れっぽくなったので備忘録をつけることにしました。過去のことも思い出しながら書いていきます。

2020年10月

2020 デッキバンにルーフラック取付 ~その9~ 完成!!


 「デッキバンにルーフラック取付」編? 最終回になります。

 前回はベースキャリアの塗装でしたが、ラックの方は現状で綺麗な艶消し黒なのでそのまま使用することにしました。
メンドクサイんじゃ無いよ (゜-゜)

 

 ではでは、載せますよ~ ( `ー´)ノ

 まずはボディに取り付けステーをボルト止めします。仮付けですね。
間に住宅用のプラ製基礎用スペーサーを入れてます。

IMG_1961








 ステーとキャリアの固定部分です。
 黒色のボルト、ワッシャ、ナットが揃わなかったのでステンそのままなのですが、
これはこれで良い感じかと・・・ (・∀・)

IMG_1962








 仮置き状態でボディとの間隔を調整します。

 右前

IMG_1965









 右後

IMG_1964









 左前

IMG_1967








 左後

IMG_1966








 次は縦方向

IMG_1968








 右側

IMG_1969








 左側

IMG_1971

 こんなもんでしょ、誤差の範囲で手を打ちましょう ( `ー´)ノ






 本締めする時に動かない様にそ~~~っと

ベースキャリアの固定終了!

IMG_1972









 いよいよ載っけます (・∀・)

IMG_1976








 固定は純正のブラケットを使用します。

IMG_1984

 ルーフラックもベースキャリアも驚くほどガチガチにシッカリ固定されました。
\(◎o◎)/!

 これで完成したのですが、ネンノタメ。






 走行中の脱落防止にワイヤーロープを用意しました。

IMG_1982








 耐荷重が50Kgのワイヤーロープを左右に1本づつ取付けました。
( 赤色のワイヤーはワンコ用の係留ワイヤーです。 (#^.^#) )

IMG_1983a







 もう一つ気になることがあって・・・
まぁ蛇足です。
ブラケットの「穴」が気になったので、粘着テープで塞ぎましたw。
防水テープが白しか無かったので、その上から普通のビニールテープで覆っていますw。

IMG_1989







 出来ましたね。 ちょっと感動w。

IMG_1990








 横から。

IMG_1988








 ついでに「犬がのってます」のステッカーを・・・

IMG_1996a








 では、完成の画を! ( `ー´)ノ

IMG_2002







 平行に載ってますね (・∀・)

IMG_2003






 スライドドアも余裕でかわしています。

IMG_2009







 後続車は何と思う事か・・・

IMG_2011a






 ルームミラー越し。
空荷の時は問題ないね。 (・∀・)

IMG_2005







 振り向くとこんな感じ。

IMG_2008







 フェアリングを1セット追加購入して左右に取り付けるなんてのも・・・

IMG_1998a







 下から撮ってみたw。

IMG_2013a


 これでデッキバンの収容力をアップさせる作戦終了です。 (`・ω・´)ゞ


作戦だったのか・・・

2020 デッキバンにルーフラック取付 ~その8~ ベースキャリア塗装終了


 前回でベースキャリアの形が出来上がったので、オフロードイメージのボコボコ塗装を缶スプレーでやっちゃいます。 


施工順に・・・
〇 画像の①シリコンオフ・・・油分を拭き取ります。
〇 画像の②ミッチャクロン・・・スプレー塗料が剥がれにくくなります。
〇 画像の④ラッカー系塗料・・・下塗です。
〇 画像の③チッピングコート・・・ボコボコに塗装出来ます。
〇 画像の④ラッカー系塗料・・・好みの色にします。(下塗と同じ色です。)

後で⑤が追加になります。 (;・∀・)

IMG_1837a







 準備が出来たので作業開始です。 (・∀・)

 〇 塗装前にはシリコンオフ! 定番ですね。
プラ材なんかだと中性洗剤で洗って脱脂しますが、今回は金属なので素直にこれ使います。

IMG_1838







 〇 乾いたらミッチャクロンをまんべんなく吹き付け。
 〇 ラッカー系塗料の「つや消し黒」で下塗します。

IMG_1850







 いよいよボコボコ塗装です。完成したら、ちょっと大きめの梨地になるように離して吹き付けます。
「UNiKON チッピングコート945」です。しっかりボコボコになると評判の品です。

IMG_1839







 しかも上塗りが可能です。
後から好きな色を上塗りできます。 (・∀・)

IMG_1840







端っこで練習・・・

IMG_1842






 

 〇 乾かしながら3~4回塗り重ねました。
ボケちゃってボコボコ具合が良く判りませんネ (;・∀・)

IMG_1853








 〇下塗と同じラッカー系塗料の「つや消し黒」を吹き付けて本体完成!

IMG_1854







 ・・・と思いきや! 乾燥中にひっくり返してしまって剥がれが!! (;´Д`)

IMG_1903







 この部分だけミッチャクロンの工程からやり直して何とかリカバー (;'∀')
上塗りのラッカーをと思いましたが・・・

IMG_1924






 完成したかと思ったのですが、塗装皮膜の強度がほぼ無しということが判明。(家のフェンスの基礎ブロックに擦れたらそりゃ剥がれるって)
これは「アクリルウレタン樹脂塗料」が必要だ!・・・・?

 「ルーフバー」代わりの単管のエンドキャップを取付けるのにコーキングしようと思いついたので、「アクリルウレタン樹脂塗料」と一緒に買いに走りました。 (;・∀・)





 出発前に「足」部分にエンドキャップとゴムシートを取付け。

IMG_1935








 エンドキャップは押し込むだけですが、シートはボンドで。

IMG_1937








 付けば良いので洗濯ばさみで固定w。
じゃ、ホームセンターへ ( `ー´)ノ

IMG_1938







 買ってきました。「コーキング材」 100均です。 少量で良かったので。(;・∀・)

IMG_1948a







 たっぷり塗って・・・

IMG_1949







 ぶにゅ!っと差し込み。

IMG_1950







 乾く前にはみ出した部分を拭き取ります。

IMG_1951
 
 乾いたら周りをシリコンオフで脱脂します。






 お待たせしました。上の方の画像には無かった5番目です。 (;・∀・)

〇 ⑤ アクリルウレタン樹脂塗料(クリヤー)・・・強力な皮膜を作ります。

IMG_1952







 ウレタン系と言えば、「2種類の剤を混合する」ということは何となく知っていますが・・・
缶スプレーでどうやって混合するのか?(現物を見るまで謎でしたw)


 なるほどねっと ( `ー´)ノ

IMG_1954a









〇 つやつやになったベースキャリア、④と同じラッカー系塗料で塗り直しです。(;・∀・)

IMG_1960

 これでウレタン樹脂塗料の強力な皮膜で少しは擦れに強くなったかな?
仕上げのつや消し黒もイイ感じです。





 ボディに固定するステーも同じ工程で塗装しました。
(画はミッチャクロン乾燥中)

IMG_1947


 で、今回も完了画像がありません。 (;・∀・)
次回の完成編でラックと一緒にお披露目です。


 なんで撮らんかなぁ

2020 北海道犬 9月のお薬 9/8 フィフロフォートプラス  9/15 ストロングハートプラス


 石油系の匂いが抑えられている為なのか、フィフロフォートプラスの時は嫌がらずに投薬させてくれるので助かります。 (・∀・)

 IMG_2995








 何が違うのか話してほしいんだが・・・
無理なんだよね。 (._.)

IMG_2996








 9/15
 ストロングハートプラスは少し歯にネチャっとひっつき気味になりますが、大好きな様子。
(・∀・)


 天気が悪い中、おまちかねw。

IMG_3012







 ストロングハートプラスを小分けしたい時は、ハサミが必要です。

IMG_3014







 猛ダッシュですw。

IMG_3015







 まっさきに薬w。お菓子感覚ですね。 (・∀・)

IMG_3018

 
 





 もう無いんですか・・・

IMG_3020






 
 ちゃんとご飯も食べてください!

IMG_3021

 この時は9月の半ば。まだまだ暑いです。
ゆっくり時間をかけて完食されました。 (・∀・)

2020 9/5 綿花 初収穫! (・∀・)

 
 綿花の収穫が始まりました。 (・∀・)
今年は黒豆の畑での栽培をあきらめて、綿花を優先しました。
優遇された今年の綿花達、ここ2~3年の不調から脱出できるでしょうか?



 今年はあまりコットンボールが目につかなかったので収穫できるか心配でしたが・・・
ちゃんと出来てました。 (#^.^#)

IMG_2988








 9/5
 地植えの和綿(白)が1番に!

IMG_2987







 9/21には鉢植の和綿が初収穫。(・∀・)

IMG_3028

 初収穫を見届けたら後は嫁さんにバトンタッチです。





 茶綿もいつの間にか収穫されていたようです。 (・∀・)

IMG_3033

 嫁さんが気がついたのですが、今年の茶綿は今迄の物となんか違います。

 緑綿と茶綿は共に米綿(アメリカ産)でコットンボールが天を向いて開いていきますが、今年購入した茶綿は違います。





 去年の緑綿です。上を向いています。

IMG_5088








 今年の茶綿 下を向いてます。
色も薄いです。

IMG_3034

 こういうもの? 和綿の茶綿か?(そんなのあるの??)
アジア綿と言うのがあるらしいけど・・・?


 今年購入した種の販売店のHPに記載がありました。 (;・∀・)
やっぱり「アジア綿」でした。「和綿の茶色」と呼ばれるんだそうな。
嫁さんスルドイ! ( `ー´)ノ

                 今頃何言ってんだか・・・



昨年までの茶綿は知り合いに頂いた種から育てたもので、品種が判らなかったのですが
販売店のHPを参考に考えると、「米綿の赤綿」が近いような気がします。






 後ろの茶色い獣と同じ色w。

IMG_3036

 やっぱり「和」だなw。
カテゴリ別アーカイブ
カテゴリー
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ