忘れっぽくなったので備忘録をつけることにしました。過去のことも思い出しながら書いていきます。

2021年07月

2021 今年の綿花    |ω・)   5/30~7/25


 我家の主役「綿花」の中間記録です。    |ω・)


 5/30 
 種蒔き前に100均のポット(9㎝)の底に切れ込みを入れて準備します。
綿花を苗床から畑に定植するには必須の作業です。

IMG_3929






 切れ込みを入れていないポットと重ねます。

IMG_3930







 畑の土をポットへ
70個入りのポットだったので、35個出来ました。

IMG_3932








 しゃわ~~っとタップリ水をやって、明日に備えます。

IMG_3933







 就寝前にティッシュに種を包んで水を吸収させます。
以前4~5日漬けて失敗しました。(;・∀・)

右が和綿・白  左が和綿・茶  ( それが・・・? )

IMG_3934







5/31 出勤前に綿花の種をポットに蒔きました。

出勤前なのでスピード勝負ですw。
深さ1cmで種蒔するので、あらかじめ少なくして置いた土の上に種を置いて
1cm分の土を素早く盛りつける作戦です。

シート押さえのピンに目印を付けました。

IMG_3939






 
 土に種をめり込ませると連続作業がやり難かったので
種は置くだけにして、種の天端から1cm土を盛ることにしました。(;・∀・)

IMG_3941







 パンパンっと ( `ー´)ノ

IMG_3942







 たっぷり水撒き (・∀・)

IMG_3946






 鳥にイタズラされない様にネットを掛けて出来上がり。
ピンに印をつけてから30分で完成。 (・∀・)

IMG_3947








 6/5 ちらほら双葉が出てきたのでネットを高くしました。
RedDevilさん(仮名)が護衛についていますw。

IMG_4007






 6/18 間引きです。
もったいないけどチョッキン方法です。

IMG_4164








 6/25 いよいよ定植です。 
 本葉が出る前に定植するのが良いらしいけど、いつも本葉が出てきたのを合図に
やってます。 (;・∀・)

IMG_4187







 株間45cm

IMG_4188







 ポット苗には前日の夕方にたっぷり水を与えてあり、掘った穴にもタップリ水を注ぎます。

IMG_4192







 ここで二重にしていたポットを抜き取ります。

IMG_4197







 根っこが飛び出ています。(・∀・)

IMG_4198







 そしてポットのまま丁寧に植付けます。

IMG_4201







 水を注いで土を締めます。

IMG_4202







 株元に土を盛ってみました。
出勤前の作業なので、35株を2日に分けて植えました。(・∀・)

IMG_4203







 7/13 間引きです。
いよいよ1本にします。

IMG_4341







 もったいな~~い ;つД`)

IMG_4343







 7/23 最初で最後の追肥。
 窒素成分補給の為、「尿素」を施肥します。

 マルチをめくって両脇に・・・

IMG_4379







 片側しか捲れないところは少し多めに・・・

IMG_4381






 さて・・・この3つの畝は横向きに繋がるようにマルチを張ったので、真ん中の畝のマルチが捲れません。
(;´Д`)

IMG_4383







 両端は出来ますよ・・・
片側に少し多めに・・・

IMG_4393






 ヒラメイタ (・∀・)

穴開けましたw。

IMG_4395







 尿素を入れたら大きめに切ったマルチをピンで止めて出来! (・∀・)

IMG_4397







 最後に袋に書いてある希釈濃度で溶かした尿素を葉面散布します。

IMG_4399







 しゃわ~~っと ( `ー´)ノ

IMG_4402







 7/25 強風対策で立てた支柱に誘引します。
100均の麻紐を使用しております。 (・∀・)

IMG_4433






 ちびっこには細い支柱を・・・

IMG_4436







 出来! (・∀・)

IMG_4438

 あとは成長するごとに追加で誘引して、80~100cmで摘心するぐらいか・・・
何センチにしようかな?
袋掛けもあったな~ (;・∀・)

2021 5/30 大玉・小玉スイカのキャップ取りからの~~棚づくりからの~~実が割れたort


 いや~沖縄や東京は梅雨が明けたって聞きましたけどココは?
今日はカンカン照りです。 |ω・)

 3週間早く梅雨入りしたけど結局いつもと同じペースでスイカの栽培をやっています。

 休日の関係で5/30にキャップを取りました。

IMG_3900







 左の大玉スイカが4本の子蔓、右の小玉スイカが5本の子蔓。

IMG_3906
 
 残りの3株の小玉も4本の子蔓でスタートです。


 

放任です。  (・_・)






 大玉スイカ用に防草シートを奮発しました。
<(`^´)>    w。

IMG_3926a







 6/12
 順調ですね・・・? (;・∀・)

IMG_4119






 雌花を確認! (・∀・)

IMG_4118




 続いて棚組みを・・・
今年は棚を大きくしようと思ったのですが、数年前に購入したものと同じ単管パイプが売っていなくって見送りました。
棚は小玉スイカ専用にします。


 ドライバー1本でホイっと組上げ。

IMG_4122







 屋根?の部分は園芸用支柱と100均のワイヤーネットの組合せ。
ネットも使いまわしで、素早く完成。

IMG_4124


 ささ、グイグイ成長してくだされ~ ( `ー´)ノ





 大玉スイカの蔓には地面を這ってもらうので防草シートを追加で敷きます。

IMG_4131







 地面が見えないw。

IMG_4130






 6/26
 次々と着果が確認されております。
これはサマーオレンジです。

IMG_4214







 7/5
 大きくなってるw。( `ー´)ノ

IMG_4297

 2個の距離が近すぎか?






 順次ネットに入れて蔓への負担を和らげます。

IMG_4301







 想定外の事が! (;・∀・)

大玉スイカがフェンスの途中で着果。見逃していたので大きくなっていました。
しかも大玉スイカの実はこれを合わせても3個だけ。フェンスが負けるかもしれませんが、吊るすことにしました。

IMG_4299







 7/10
 たぶん、スイカに追肥をするのは初めて・・・
記録を見れば判るか (;・∀・)

初めての大玉スイカなんで (#^.^#)

 株元に肥料をパラパラ撒いてますね。

IMG_4325







 7/18
 順調に収穫まで行くかと思いきや・・・



 朝6:00 RedDEvilさん(仮名)の朝食中に「ガサガサササ~~~~~」という音が!
食事を中断し音源方向への2分間ほどの探査行から帰投w。
異常なしの報告がありましたwww。

IMG_4363a







 食事中のRedDEvilさん(仮名)を愛でている(監視?)最中に、偶然にも全部を目撃しました。
フェンスに吊っていた大玉スイカのサマーオレンジが裂果しました。

IMG_4365







 正しくは「裂果」では無くて、「蔓が千切れて落っこちて割れただけ」です。
ネットに入れた時にぶかぶか過ぎたんです。大玉だからと余裕を見過ぎたんですね。
;つД`)

IMG_4299a







 このサイズの物を処分するのは大変だし、もったいないのでオペ室へw。

IMG_4366







 未熟な為か、スイカの香りがしない。
色も黄色っぽい・・・ 蔓は大玉の株から伸びている・・・

IMG_4367







 食べてみると・・・

IMG_4369


 あま~~~~い! (・∀・)  
 美味し~~~い! (・∀・)  スイカの味じゃないけれどw。

これはこれで「アリ」ですな ( `ー´)ノ

 残りのスイカがみんな無事収穫出来ますように m(_ _)m
カテゴリ別アーカイブ
カテゴリー
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ