忘れっぽくなったので備忘録をつけることにしました。過去のことも思い出しながら書いていきます。

黒豆

2022 8/28 黒豆の花が咲いた後の追肥


 黒豆栽培最後の追肥です。

花が咲いた後には小さな莢が出来てきています。

IMG_6319






使う肥料は10-10-10+3の汎用肥料。

IMG_6318






 株から離れたとこに伸びた根っこを発見!

その先に肥料を置いて土を戻します。

IMG_6322


 これで後は水切れに注意してたら、10月の1周目終わりぐらいにはイイ枝豆になっているはず。
(・∀・)

2022 7/27 黒豆にマイカ線と8/11 花が咲いたころの追肥


 黒豆やってます!w。
(・∀・)

 そろそろ強風のシーズンかな~ってな感じで、倒れる前にマイカ線を張っています。
(;・∀・)


 8/11
 だいたい毎年同じ時期に開花するので、肥料を揃えて待ち構えていましたw。
 
ピントが合ってるとこだけ見てください。(;・∀・)

IMG-0437






 窒素を補給する肥料はコレ、「窒素」です。
  待ち構えていた割には使い古しですw。

IMG-0438






 土寄せした部分の土を退けると直ぐに根っこが!

IMG-0440

 根っこの先に窒素を蒔いて、土を寄せ直します。






 出来!!
(・∀・)

IMG-0442

 数が少ないのであっという間・・・

(;´Д`)

2021の 黒豆収穫  (・∀・)

 ビールのお共「枝豆」を収穫せずにほったらかしておくと、硬~い「豆」が出来上がります。

 枝豆は収穫時期を過ぎると莢がこげ茶色に変わってきて、枝葉も枯れたようになってきますが慌てなくても大丈夫。ず~っとそのままにしておきます。
 
IMG_5395







 今年のプロの農家さんの中には11/20頃から乾燥作業に取り掛かっているのを何件も見かけました。
最近出会った農家さんの話では、今年は乾き難い年で困ってるんだそうな。






 乾燥を促進させる枝払いです。
12月になると枝がポキンと取れる様になりますが、まだ中は瑞々しいです。

IMG_5397







 12/11
 丸坊主になりました。

IMG_5400







 12/19
 ガレージに吊って更に乾燥させます。

 断根した株も1株乾燥させます。

IMG_5444







 数が少ないのであっという間に・・・ (・∀・)
結構莢が湿っているので良~く乾燥させます。

IMG_5448

 来年の種にするのでお正月に間に合わなくても良いのですw。





 1/15
 おコタに入りながら莢から豆を取り出しました。(・∀・)

IMG_5472

 良いのも悪いのも皆まとめて収穫です。
丸くならずにシワシワの物などが高確率で混じっています。(´・ω・`)

無農薬だから仕方がない?

無事に来年用の種を確保する事が出来ました。
果たして何粒使えるのでしょうか?? (;・∀・)

2021 10/9 黒枝豆収穫 こぼれ種の黒枝豆も収穫 (・∀・)


 今年は早めに梅雨になったわりには調子よく黒豆が出来ました。 
通常栽培の他に早めに育っていた「こぼれ種」や間引き苗の「断根」ものも枝豆で収穫しました。
どの豆の木もぷりぷりに出来上がっていますよ~。 (・∀・)


 最初はこぼれ種が成長した豆から見てみましょう。
結局収穫は同じ時期になりましたね。

IMG_5096







 ぷりぷりですね。 (・∀・)

IMG_5097







 次は間引きの為に断根した豆

IMG_5099a






 やっぱりプリプリです。 (・∀・)
量もタップリ。

IMG_5101






 最後に通常栽培の豆。
実はプリプリなんだけど・・・

IMG_5103







 二本立てなので密集状態に・・・
無農薬なので虫にやられる豆が多そう・・・(。-`ω-)

IMG_5104






 さあ~ギコギコタ~イムです。 ( `ー´)ノ

IMG_5110






 枝から莢を切り取って「人様に差し上げても失礼が無い豆」と「我慢して食べるか加工する豆」に選り分け、ダメダメな豆は枝に付けたまま処分します。
シロウトが無農薬で作っているとかなりの割合をダメにしてしまいます。(´・ω・`)

 この日の「人様に差し上げても失礼が無い豆」は・・・
こぼれ種が成長した豆が240g (我慢して食べる・・・が77g)
間引きの為に断根した豆が123g (我慢して食べる・・・が41g)
通常栽培の豆が236g (我慢して食べる・・・が59g)
                              (すべて莢付き)

IMG_5131


 無意味な比較です・・・
 一番いいのが出来たと思ったのは「間引きの為に断根した豆」かな・・・
畑の一番南で風通しも良い場所なのでそのせいかもしれません。




 水に漬けて虫やゴミを落としたら日陰で乾かします。

IMG_5142






 いい豆を早速食べてみました。
我家は硬い豆が好みなので、塩もみ後沸騰したお湯で5分煮るスタイルです。
豆の濃い味や甘味が感じられました。 (・∀・)

IMG_5135






 10/16
二度目の枝豆の収穫で残りは黒豆にします。

IMG_5147






 風通しが良いように間を開けました。

IMG_5146

 1本立ちで収量をあげる方が、密集して虫に喰われるより良いんだろうけど・・・
畑を広げるか、摘心断根か・・・  (。-`ω-)

2021 8/26 黒豆 花が咲いた後の追肥


 まだ咲いている花はいっぱいありますが、莢が出来始めているので肥料を追肥します。

IMG_4807






 元肥と同じものを追肥に使用します。

IMG_4814







 この瓶の途中までで15gぐらい・・・
最初だけ量って後は目分量・・・ (゜-゜)

IMG_4817







 少し土をどかすと豆の根っこが!
根を傷つけない様にと肥料が直接触れない様に気をつけて・・・

IMG_4819

 片側15g。両側で30g。





土を戻して出来上がり。(・∀・)

IMG_4820

 さあ、後は収穫を待つだけですね。 ( `ー´)ノ
カテゴリ別アーカイブ
カテゴリー
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ