忘れっぽくなったので備忘録をつけることにしました。過去のことも思い出しながら書いていきます。

綿花

2021 9/25 綿花 初収穫! (・∀・)


 いつも8月の末には1~2個は収穫出来ていた綿花ですが、早い梅雨入りと涼しい夏のせいか
遅れに遅れてようやく収穫になりました。 (´▽`)

 9/25
 一見すると分かりませんが、よ~く観ると・・・

IMG_4521





 あった!
和綿の白です。

IMG_4980






 こちらにも (・∀・)

IMG_4989






 和綿の茶も収穫です。(・∀・)

IMG_4991a






 初日はこれだけ穫れました。(・∀・)

IMG_4997

 これからほぼ毎日、収穫が続きます。(・∀・)

2021 8/7 綿花の摘心と蕾の中


 今年の綿花は背丈は統一しないで、現状で「100cm」「90cm」「80cm」に切りそろえて
まだ低いものは「80cm」になったら摘心します。 

  生育具合にばらつきがあるので・・・(;・∀・)

IMG_4496a







 中には残念なものも・・・

IMG_4495a







 上へ伸びすぎない様に、ハサミでチョキンっと ( `ー´)ノ

IMG_4503

 これで枝を横に伸ばす力がパワーアップするっと。 (・∀・)






 惜しくも落ちてしまっていた蕾の中を覗いてみました。


「蕾」って、コレね (・∀・)

IMG_4509







 花が萎れてとれています。
真ん中にちっちゃなコットンボールが確認できます。(・∀・)

IMG_4516

 みんな順調に育ってほしいですね。 (^-^)

2021 今年の綿花    |ω・)   5/30~7/25


 我家の主役「綿花」の中間記録です。    |ω・)


 5/30 
 種蒔き前に100均のポット(9㎝)の底に切れ込みを入れて準備します。
綿花を苗床から畑に定植するには必須の作業です。

IMG_3929






 切れ込みを入れていないポットと重ねます。

IMG_3930







 畑の土をポットへ
70個入りのポットだったので、35個出来ました。

IMG_3932








 しゃわ~~っとタップリ水をやって、明日に備えます。

IMG_3933







 就寝前にティッシュに種を包んで水を吸収させます。
以前4~5日漬けて失敗しました。(;・∀・)

右が和綿・白  左が和綿・茶  ( それが・・・? )

IMG_3934







5/31 出勤前に綿花の種をポットに蒔きました。

出勤前なのでスピード勝負ですw。
深さ1cmで種蒔するので、あらかじめ少なくして置いた土の上に種を置いて
1cm分の土を素早く盛りつける作戦です。

シート押さえのピンに目印を付けました。

IMG_3939






 
 土に種をめり込ませると連続作業がやり難かったので
種は置くだけにして、種の天端から1cm土を盛ることにしました。(;・∀・)

IMG_3941







 パンパンっと ( `ー´)ノ

IMG_3942







 たっぷり水撒き (・∀・)

IMG_3946






 鳥にイタズラされない様にネットを掛けて出来上がり。
ピンに印をつけてから30分で完成。 (・∀・)

IMG_3947








 6/5 ちらほら双葉が出てきたのでネットを高くしました。
RedDevilさん(仮名)が護衛についていますw。

IMG_4007






 6/18 間引きです。
もったいないけどチョッキン方法です。

IMG_4164








 6/25 いよいよ定植です。 
 本葉が出る前に定植するのが良いらしいけど、いつも本葉が出てきたのを合図に
やってます。 (;・∀・)

IMG_4187







 株間45cm

IMG_4188







 ポット苗には前日の夕方にたっぷり水を与えてあり、掘った穴にもタップリ水を注ぎます。

IMG_4192







 ここで二重にしていたポットを抜き取ります。

IMG_4197







 根っこが飛び出ています。(・∀・)

IMG_4198







 そしてポットのまま丁寧に植付けます。

IMG_4201







 水を注いで土を締めます。

IMG_4202







 株元に土を盛ってみました。
出勤前の作業なので、35株を2日に分けて植えました。(・∀・)

IMG_4203







 7/13 間引きです。
いよいよ1本にします。

IMG_4341







 もったいな~~い ;つД`)

IMG_4343







 7/23 最初で最後の追肥。
 窒素成分補給の為、「尿素」を施肥します。

 マルチをめくって両脇に・・・

IMG_4379







 片側しか捲れないところは少し多めに・・・

IMG_4381






 さて・・・この3つの畝は横向きに繋がるようにマルチを張ったので、真ん中の畝のマルチが捲れません。
(;´Д`)

IMG_4383







 両端は出来ますよ・・・
片側に少し多めに・・・

IMG_4393






 ヒラメイタ (・∀・)

穴開けましたw。

IMG_4395







 尿素を入れたら大きめに切ったマルチをピンで止めて出来! (・∀・)

IMG_4397







 最後に袋に書いてある希釈濃度で溶かした尿素を葉面散布します。

IMG_4399







 しゃわ~~っと ( `ー´)ノ

IMG_4402







 7/25 強風対策で立てた支柱に誘引します。
100均の麻紐を使用しております。 (・∀・)

IMG_4433






 ちびっこには細い支柱を・・・

IMG_4436







 出来! (・∀・)

IMG_4438

 あとは成長するごとに追加で誘引して、80~100cmで摘心するぐらいか・・・
何センチにしようかな?
袋掛けもあったな~ (;・∀・)

2020 12/29 綿花の収穫終了



 綿花の収穫が終わりました。
収穫開始までが遅かったので心配しましたが、教科書どおりの12月まで収穫出来ました。
(・∀・)


 最後の日の収穫物。
開ききってない物も収穫したそうです。

IMG_3318

 時間が出来たら綿花が加工されてどの様に形を変えていくのかを画像でまとめてみたいと思っています。

 きっと忘れたころにUPされるハズですw。

2020 9/5 綿花 初収穫! (・∀・)

 
 綿花の収穫が始まりました。 (・∀・)
今年は黒豆の畑での栽培をあきらめて、綿花を優先しました。
優遇された今年の綿花達、ここ2~3年の不調から脱出できるでしょうか?



 今年はあまりコットンボールが目につかなかったので収穫できるか心配でしたが・・・
ちゃんと出来てました。 (#^.^#)

IMG_2988








 9/5
 地植えの和綿(白)が1番に!

IMG_2987







 9/21には鉢植の和綿が初収穫。(・∀・)

IMG_3028

 初収穫を見届けたら後は嫁さんにバトンタッチです。





 茶綿もいつの間にか収穫されていたようです。 (・∀・)

IMG_3033

 嫁さんが気がついたのですが、今年の茶綿は今迄の物となんか違います。

 緑綿と茶綿は共に米綿(アメリカ産)でコットンボールが天を向いて開いていきますが、今年購入した茶綿は違います。





 去年の緑綿です。上を向いています。

IMG_5088








 今年の茶綿 下を向いてます。
色も薄いです。

IMG_3034

 こういうもの? 和綿の茶綿か?(そんなのあるの??)
アジア綿と言うのがあるらしいけど・・・?


 今年購入した種の販売店のHPに記載がありました。 (;・∀・)
やっぱり「アジア綿」でした。「和綿の茶色」と呼ばれるんだそうな。
嫁さんスルドイ! ( `ー´)ノ

                 今頃何言ってんだか・・・



昨年までの茶綿は知り合いに頂いた種から育てたもので、品種が判らなかったのですが
販売店のHPを参考に考えると、「米綿の赤綿」が近いような気がします。






 後ろの茶色い獣と同じ色w。

IMG_3036

 やっぱり「和」だなw。
カテゴリ別アーカイブ
カテゴリー
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ